眼鏡処方を考える ユーザー本位の眼鏡処方を推進する会
サイトマップ
ここは
「ユーザー本位の眼鏡処方を推進する会」
のサイトマップです。
この会は、全国各地の眼鏡技術者の有志によって構成されています
 
 
眼科が発行した眼鏡処方箋でのトラブル等、ご相談も受け付けています。

総合トップページ
眼鏡処方を考える
〜ユーザー本位の眼鏡処方を推進する会〜




私たちの主張

眼科で眼鏡適用と見なした人に対する眼鏡処方については、眼鏡店でも
処方が可能だと考えられる場合には、眼科では眼鏡の度数を決めないで、
その度数選定は眼鏡店の眼鏡技術者に委ねるのがよい。

もし、「それではどんなメガネができるのかわからない」という心配があれ
ば、屈折度数(自覚検査での全矯正値)を書いたものを眼鏡ユーザーに渡
して、それを参考にして眼鏡店で調製度数を決めるようにすればよい。


眼鏡ユーザーや、眼疾患などで眼科での診療を必要とする人達のため
には、眼科と眼鏡店は良き協力関係になるのが望ましい。

しかし、眼科が眼鏡処方箋を発行する限り、眼鏡店と眼科は全面的な
同志にはなれない。眼科と眼鏡店で何かもめることがあったとすれば、
そのほとんどが眼科の発行した眼鏡処方箋に起因している


眼科が眼鏡処方箋を発行するのをやめれば、眼科と眼鏡店の間に
もめる要素はほとんどなくなる。それは国民にとって何よりの幸せである。

眼科も眼鏡店もユーザーも、わずらわしい眼鏡処方箋から解放される
ことは、良きことである。それはまさに三方一両得と言うべき賢策である。


主なコンテンツ
私たちの主張の理由
公開質問
眼科への報告書
メガネ店の眼鏡処方は違法か
この措置を実行した場合のメリット
新事例
参考資料
あなたに望むこと
この会の代表者
会員の意見
眼鏡技術者の公的資格について
 眼鏡調製依頼書の書式例
あなたの意見や質問・相談を
入会案内
リンク

〜トピックス〜

本会の代表者が
全国の眼鏡技術者向けの
技術教本を発刊しました


岡本隆博著
『眼鏡処方の実際手法』
こちらをクリック→日本眼鏡教育研究所の本