眼鏡公正取引協議会会長さんへの質問 | |
眼鏡公正取引協議会会長様 2006.7.31 眼鏡公正広告協会 佐野 豊 http://www.ggm.jp/gkkk/ 当方は眼鏡やその関連の分野での公正な広告を念願してネットで活動しているグループです。 私はその会員ですが、同時に私は、眼鏡公正取引協議会の会員店の店主でもあります。 さて、昨今はインターネットのサイトにて眼鏡(サングラスを含む)の通信販売を行っている店が 増えておりまして、眼鏡公正取引協議会の会員店でも、大々的に 通販を行なっている店も あります。(例、秋田のメガネの平川、静岡のメガネの春田) しかし、サングラスやメガネは、適正なフィッティングをしてこそ「まともに使える商品」になるわ けですので、フィッティングを放棄した形でユーザーに販売するというのは、とうてい「公正な 取引 」とは言えないと思いますし、無責任商法だと断定してよいと思います。 消費者からの 信頼を第一とし、業界の中でも模範となるべき眼鏡公正取引協議会の会員店がそのような 無責任商法を派手に展開しているというのは、まことに由々しき事と言うほかはありません。 そこでお尋ねします。 1.眼鏡公正取引協議会としては、協議会の会員店でありながらメガネやサングラスの 通販をしている店には是正の指導、退会の勧告、除名などの措置を講じることは なさらないのでしょうか。 2.眼鏡公正取引協議会の会員ではない店で、同様の通販を行なっている店に対しては、 どういう対処を検討しておられるのでしょうか。 |
|
![]() |