鳥栖市・眼鏡屋イナバさんへの質問 | |
鳥栖市・眼鏡屋イナバ御中 稲葉実様 2006.7.11 眼鏡公正広告協会 岡本隆博 http://www.ggm.jp/gkkk/ 初めまして。当方は公正な広告を通じて業界の信頼性を高めるべく活動しているグループです。 貴店のホームページ(HP)http://www.geocities.jp/meto178/index.html(2006.7.11現 在) を 拝見しました。売らんかなではなく技術重視のマジメなもので、独自性のあるレベルの高い内容の ものとお見受けしましたが、一部に疑問に感じたことがありましたので、ここにお尋ねします。 1.貴殿は、ご自身の名前の前に「眼鏡士」という肩書きをお使いです。 貴殿は(社)日本眼鏡技術者協会の認定した眼鏡士のようですが、 どういう級の眼鏡士なのでしょうか。また、それを明記され ていないことの理由をお尋ねします。 2.HPに「眼計測」という用語が出てきますが、これは貴殿の創作でしょうか。 それとも、どこかにあった用語でしょうか。 3.掲示板で「視機能検査」とお書きになっていることをHPの本文では「眼計測」と されているよ うですが、その理由をお尋ねします。 4.HPに書いてある「両眼視計測」というのは、そのページに説明されている 「斜視、斜位、大型 免許の立体視(深視力)などの両眼視異常の眼計測」のことだと 思うのですが、貴殿は屈折度数(近視や乱視の度数)については、両眼融像の状態で 個別の度数を求めるということはなさらないのでし ょうか。 なさらないのでしたら、その理由をお尋ねします。 5.貴殿のHPに、著作権について、「サイト上の掲載情報(テキスト、図、画像、動画など)の 著作権や知的財産権は「コンピューター視力検査表」に帰属しています。 コンテンツの無断複写や転載 をすると、著作権違法行為となりますのでお気を付けください」 としてありますが、貴殿のHPにある 裸眼立体視のCG図やエッシャーの水が廻る塔の図は、 貴殿が原著者の著作権を侵害しておられるの ではないかと私には思えるのですが、 いかがでしょうか。 |
|
![]() |