メガネハウス(通販)さんへの質問
 
 
 
 メガネハウス(通販)さんhttp://www.megane-house.com/megane/top.htmlへ質問します。

                                        眼鏡公正広告協会顧問  岡本隆博

   1.通販で買ったメガネを近所の眼鏡屋でフィッティングしてもらっても
     掛け心地や見え方に不満が消えない場合には、どうなるのでしょうか。
     自店が儲かれば他店に迷惑をかけてもかまわないのですか。

   2.貴店の通販で眼科処方箋で眼鏡を作って、それで見え具合が良くなくて
     眼科へ行ったら、「これでよいはず」などと言われてラチがあかない場合、
     あるいは眼科で再処方を受けた場合には、ユーザーはどうすればいいのでしょうか。

   3..自分で枠を調整できる方法を開発することに努力したいと書いてありましたが
     本気でおっしゃっているのですか。
     すでにその努力を始めておられるのなら、どういう調整方法なのか具体的にお聞かせ
     いただきたいと思います。

   4.メガネは個人対応のフィティングや検眼やアフターケアーが重要なことは
     眼鏡店をやっておられる土居さんならご存じでしょう。
     「保証」のところに、見え方や掛け心地に満足がいかなければ
     どうなるのかということが書かれていません。
     商売のためには無責任なことをしてもいいのですか。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

    上記質問は、「眼鏡公正広告協会」の
    ホームページと、日本眼鏡技術研究会雑誌に載せます。
    1月中に回答をいただけましたら回答も載せます。(2004.1.15)