大阪市平野区アイビジョンダイレクト御中  福岡与志夫さんへの質問

   大阪市平野区アイビジョンダイレクト御中  福岡与志夫様
        2006.7.17   眼鏡公正広告協会  岡本隆博 http://www.ggm.jp/gkkk/

   初めまして。貴店のネットサイト、http://eye-vd.ocnk.net/(2006.7.17現在)を拝見し て、
   疑問に感じました点をお尋ねいたします。

   1.貴店は卸問屋だそうですが、卸問屋としての社名は書いておられないようです。
     その理由をお尋 ねいたします。

   2.貴店はいつ頃からどこで卸を営業しておられるのでしょうか。
     現在取引先小売店は何店くらいあるのでしょうか。

   3.卸社の社長さんも福岡与志夫さんなのですか。そうでなければ、どなたなのですか。

   4.貴サイトのグッチ枠の販売の説明のところに 「今回は当サイトを見ているあなた様だけ
     に「眼鏡店に納入される卸価格」で特別にご提供いたしま す。」としてありますが、
     これはおかしいです。卸商社から小売店への納品価格は、卸価の建値から店によって
     値引きの幅が違います。ですから「眼鏡店に納入される卸価格」というのは誤った表示
     だと思いますが、いかがでしょうか。

   5.サイトのトップページで貴殿は、卸社として得意先の小売店 様に商品を回すことを優先
     するのでユーザーのかたには品切れ御免、という趣旨を書いておられますが、
     では覆面で卸価格を公表し、しかもその価格でユーザーに直販するという卸商社は、
     得意先小売 店に対して悪質で重大な背信行為をしていると思いませんか。
     もし、そう思わないのなら正々堂々と卸社の社名を名乗ればよいのではないでしょうか。

   6.貴サイトに「レンズはカットせずに、そのままの生地状態でも送れます。フレームを他店で
     購入の予定の方は、そのレンズをフレーム購入眼鏡店に持ち込んでも基本的に無料で
     加工をしてくれます 。」としてありますが、その根拠をお尋ねします。たとえば、私が営む
     メガネのアイトピアでは、持 ち込みのアンカットレンズの加工はお断りしていますし、
     そういう店がほとんどだと思います。なぜ なら「リスク多くして益少なし」だからです。

   7.そういうカット前のレンズを購入したユーザーが「近くのメガネ店ではどこも加工を請け負って
     くれない」と言って来たら、返品を受け取るのですか。それとも、それは貴殿が返品を受け
     取る条件 として書いておられる「初期不良」ではないので、「返品不可」なのでしょうか。

   8.初期不良以外は返品不可とのことですが、貴店で購入した枠のかけ心地が悪く、レンズを
     入れてもらった店で調整してもらってもかけ心地が良くならないという場合には、初期不良に
     含まれるので しょうか。

   9.「希少価値がある」と貴殿がおっしゃるグッチなどの枠を問屋である貴店がフィッティングも
     なくユーザーに直販するということを、その枠を貴店に供給している販売元は知っている
     のですか。

  10.メガネの通販の無責任さに関して、下記のサイトに詳しく書いてありますが、
     これを読んでの 貴店のご感想をお尋ねいたします。 http://eyetopia.biz/tuhan/

      ++++++++++++++++++++++

    この質問は、当方のHPその他に掲載します。
    回答を頂きましたならば、それも合わせて掲載します 。