神戸市三宮・レイ眼科クリニック御中
松本玲様
2014.8.21
ユーザー本位の眼鏡処方を推進する会 
          岡本隆博

貴院がネットに公開しておられる
いろんなサイトの中に、下記のページがあります。

http://www.ocular.net/ray/prescribe/glass.html(2014.8.21現在)

このページの記述の一部について、疑問を感じる点が
ありますので、ここに謹んで質問をさせていただきます。
 *下記の記述における《  》内の文章は、
 当該サイトから原文のまま引用したものです。

《当院では ”より満足度の高い眼鏡処方”ができるよう、
眼科専門医・視能訓練士・認定眼鏡士のそれぞれが協力して、
下記の取り組みをおこなっています》

認定眼鏡士というのは、公益社団法人・日本眼鏡技術者協会が
認定した眼鏡士ですね。(その資格名は登録商標になっていて、
同協会の傘下の眼鏡士でなければ「認定眼鏡士」とは
名乗れませんので)
それで、同協会の認定眼鏡士の名簿の兵庫県のページを見ても
「レイ眼科クリニック」に所属のかたは、見当たりません。

http://www.megane-joa.or.jp/meibo/meibo2/hyougo.htm
           (2014.8.21現在)

では、この名簿の中の、どなたが、
貴院の認定眼鏡士なのでしょうか。(質問1)

その眼鏡士さんは、貴院が雇用しておられるのでしょうか。
それとも、貴院とは経営を別とする眼鏡店に勤務をして
おられるかたなのでしょうか。
その眼鏡士さんの氏名や所属企業の名前を
おたずねいたします。(質問2)

貴院における眼鏡処方は主としてその眼鏡士さんが
担当しておられるのだと推察するのですが、貴院は
そのかたに対して。高度な仕事に対する報酬を
支払っておられるのでしょうか。(質問3)

もし、支払っておられないのであれば、
それを何か他のことで埋め合わせを
しておられるのでしょうか。(質問4)

コンタクトやメガネの処方箋には、
医師のハンコが押されているのでしょうが、
その場合、医師が具体的に処方のための検査の
どこからどこまでを確認してハンコを
押しておられるのでしょうか。
あるいは、特に検査内容を医師自身が最初から
しっかりと確認したり疑問点を実質処方者に問いただしたり
することもなく、できあがった処方箋に、形式的に
ハンコをつくだけなのでしょうか。(質問5)
 
                 
公益に尽くすべき存在である医療機関が、
格別の理由も無いのに特定の商業施設での
物品購入を指定するというのは、おかしいですよね、
(薬の処方箋を考えたらすぐにわかるでしょう)

貴眼科で眼鏡処方箋が発行されたとして、
そのメガネが弱視矯正などではない
ごく普通のものであった場合に、
眼科でその処方箋を渡すときに
貴眼科では、特定の眼鏡店での購入を
お勧めになるのでしょうか。
それとも、どこのメガネ屋さんで購入
してもよいとおっしゃるのでしょうか。(質問6)


貴眼科で処方された眼鏡処方箋により
貴店ではない店で作ったメガネに対して、
数日後に眼科に見え方のクレームが来たとして、
フィッティング状態に問題がなく、度数が不適切で
あったのかな、ということになったとします。
その場合、眼科で再検眼をするのでしょうが、
その検査料金についてはどうなるのでしょうか。
(質問7)

D 保険は利くが有料となる。
E 無料とする。
F 眼科では無料でできないので、
  協力店で再検査をする。
G その他(             )

その再検査の結果、レンズを入れ換えたほうがよい、
となった場合には、新たなレンズ代金については
どのように対処なさるのでしょうか。
(質問8)

H 眼科が、レンズ代金を弁償する。
I 処方をした人間が所属する店がレンズ代金を弁償する。
J 作った店に電話などで無料での作り直しを依頼する。
K 入れ直しレンズの費用は患者の負担とする。
L その他(                 )

貴眼科で処方された眼鏡処方箋により
貴眼科の協力店で作ったメガネに対して、
数日後に店に、見え方のクレームが来たとして、
フィッティング状態に問題がなく、度数が不適切で
あったのかな、ということになったとします。
その場合、再検眼はどのようにするのでしょうが、
その検査料金についてはどうなるのでしょうか。
(質問9)

M 眼科での検査で、保険は利くが有料となる。
M 眼科で検査をして、検査料は無料とする。
O 眼科では無料でできないので、
  協力店で無料で再検査をする。
P その他(             )

その再検査の結果、レンズを入れ換えたほうがよい、
となった場合には、レンズ代金については
どのように対処なさるのでしょうか。
(質問10)

Q 眼科が、レンズ代金を弁償する。
R 処方をした人間が個人でレンズ代金を弁償する。
S 協力店の負担で無料で作り直しをする。
T 入れ直しレンズの費用は患者の負担とする。
U その他(                 )


お暇なおりに、このサイトをお読みいただいて、
(お忙しければ、トップページの「私たちの主張」
だけでもかまいません)
それへのご意見やご感想をお聞かせいただけないでしょうか。
(質問11)


《単純に定規などで瞳孔間距離を測った場合、鼻根部から
左右それぞれの瞳孔間距離が違うことも多く、必ずしも
正確でない場合があります。当院ではPDメーターを用いて、
両眼開放状態での遠見・近見時のPDをそれぞれ
正確に計測しています。》

PDメーターで測った左右別PDと、実際に使うメガネでの
左右別PDは、左右の振り分けが異なる場合があります。
(理由は、PDメーターの鼻当ての正面高さと
メガネのパッドの正面高さの違いによります)
貴院発行の眼鏡処方箋においては、フレームが未定なのに
PDを左右別に指定されるのでしょうか。(質問12)

《当院では眼鏡店との連携を密にするように心掛けています。
また、次々と発売される新型レンズの特性などを
より深く理解するために、レンズメーカーや眼鏡店と
共催しての勉強会を定期的におこなっています。》

貴院で眼鏡処方箋を発行されたときに、
それが弱視用などの特殊なメガネでなく、
ごく普通のメガネであっても、特定のメガネ店を
指定なさるのでしょうか。(質問13)

上記の質問に対して「はい」であるならば、
その理由をお聞かせくださいませんでしょうか。(質問14)

ネッツペックコーティングのレンズについて
《 こんな方に適しています。
?白内障、角膜混濁などで、まぶしい光に敏感な方
?レーシック術後など、ハログレアを抑えてコントラスト感度を高めたい方
?長時間のパソコン作業や運転などで眼精疲労を生じやすい方
?ドライアイで細かな作業が苦手な方》
と書いておられます。

上記のような4種類のケースにおける、
NPコートレンズ使用による解消や緩解の
エビデンス(データ)があるのでしょうか。
たとえば、多人数のダブルブラインドテストで
有意な差が出たとか・・・・・。(質問15)

トップページ
眼鏡処方を考える
〜ユーザー本位の眼鏡処方を推進する会〜

に戻る