東京都港区・エンパワーヘルスケア(株)
御中園博之様


東京都港区・エンパワーヘルスケア(株)御中
園博之様

2014.8.18                 
ユーザー本位の眼鏡処方を推進する会
    岡本隆博       

貴殿がネットに公開しておられるネットサイト
「メガネまるわかり」
http://www.k-salad.com/life/0-0/01.shtml(2014.8.18現在)
の中に、一部疑問を感じる箇所がありましたので、
ここにお尋ねいたします。

(引用はじめ)
眼科医師の処方箋にもとづいたメガネを作製することが
メガネ屋さんの責務であって、
眼科医師が処方したメガネ処方箋を無視した
メガネ製作をするのは違法です。
(引用おわり)

たとえば、眼科の処方箋をご持参のお客様が
「眼科で処方箋を書いてもらったが
看護師さんがけっこういい加減に測って、
医師は処方箋にハンコをついただけ……。
なので、おたくでもう一度測定してほしい」と
言ってメガネ店に来店された場合、
その店の対応としては、
およそ下記のようなものがあります。

1)この処方箋を見た以上は、我々はこのとおり作ります。
  と言って、顧客の希望を無視して
  その度数でメガネを作る。

2)その眼科の眼鏡処方を信用できないのであれば、
  他の眼科へ行って処方箋をもらってきてください、
  とお願いする。

3)その処方箋を参考にして、自店で測定をし、自店で決まった
  度数の方が具合がよければ、その度数でメガネを作る。



質問1
貴殿は、上記の1)のやりかたを是認されるのでしょうか。

質問2
貴殿は、上記の3)のやりかたは、違法行為だとおっしゃるのですね。
それが違法となる根拠は何でしょうか。
たとえば、どういう法律の第何条に違背するとお考えなのでしょうか。


 
* なお、薬の処方箋と違って、メガネの処方箋には
   法的な根拠はありません。
   また、薬の処方箋を受ける薬剤師とは違って
   眼鏡の処方箋を受ける「眼鏡士」は法制資格では
   ありませんし。



次に「フレームの選び方」ですが、
http://www.k-salad.com/life/0-0/04-1.shtml(2014.8.18現在)

(引用はじめ)
テンプル(腕、ツル):
顔との接触面積が大きく、形状面の工夫、耐久性、弾力性が問われる。
サイドのデザインに凝ったモデルも増えている。
(引用おわり)


ここには「テンプル」と「先セル」を分けて書いてありますので、
ここで言う「テンプル」は先セル以外の部分であると解釈できます。
そうすると、この記述はおかしいです。
なぜなら、メガネのフィッティングにおいては
先セル以外の腕部分は、顔の側面に触れないのが良い
というのは我々のような眼鏡技術者(ただし、低レベルの人を除く)
にとっては、ごく当たり前のことだからです。

貴殿は腕が顔に大きく接触するということを
どこで目にされた(あるいは、誰から聞かれた)のでしょうか。

質問3
「目のケア」
http://www.k-salad.com/life/0-0/05-2.shtml#7(2014.8.18)
のところに
《調整異常》という用語が掲載されていますが、
私はそういう用語を知りません。
これは「調節異常」が正しいのではありませんか。

質問4
お暇なおりに、このサイトをお読みいただいて、
(お忙しければ、トップページの「私たちの主張」
だけでもかまいません)
それへのご意見やご感想をお聞かせいただけないでしょうか。

トップページ
眼鏡処方を考える
〜ユーザー本位の眼鏡処方を推進する会〜

に戻る