不同視矯正に適したメガネとは?

本会の会員店では、
メガネのレンズを上げたり下げたりできる「VCパッド」を用意するとともに、
下記の条件をそなえて、不同視矯正メガネにおける上下プリズム誤差を
減らすことを可能にしたメガネフレームをいろいろと用意しています。

1)レンズ部分の天地サイズが浅めであること。

2)VCパッドをつけてクリングスの箱の間隔が広くなった場合に、
  クリングスがレンズ裏の鼻側を邪魔して拭き残しができてしまう……
  ということがないように、フロント部の天地中央での鼻幅が20mm以上あること。

3)VCパッドをつけるためにクリングスを広げた場合でも、クリングスが
  レンズを拭くのを邪魔しないように、クリングスはスネーク型ではなく、
  U字型のものをつけてあること。

上記の3つの条件に合致する枠を、下記に写真で紹介しておきますが、
これらはすべて会員の店に在庫しております。



パラボラス 46□28



フォートレス 46□30



ウラヌス 58□18



バデック 58□18



シーパ  56□18



ロンバルド 60□16



コラッジオ  44□24



ゼリッジ 57□17



グラッツィア 44□24



ガウディオ 44□24



フレイザー 43□25



メダ  46□24



プラグナー  46□26



アダマント 42□26


レオポルド  43□27



ユニオス  43□22



ザポ  42□28



+++++++++++++++++++++++++


《参考》
VCパッド使用により、フロント部を上げたり下げたりして
視点における上下プリズ誤差を減らしている例


レンズの光学中心は玉型の天地中央に入れてあります。


1)VCパッドを下げて
レンズを上げて
遠方視をしていますので、
視線は、玉型の天地中央に位置する
光学中心に近いとlころを通るので、
上下プリズム誤差はほとんどなくなります。

正面
側面



2)VCパッドを上げて
レンズを下げて
手元の本を見ていますので、
視線はやはり光学中心に近いところを通りますから、
上下プリズム誤差は最小ですみます。

正面
側面



以上は不同視を矯正する単焦点のメガネの場合の留意点や、
それに適したフレームです。

遠近両用となると、
少し話が違ってきますが、
そうなると話は複雑になりまして、
それだけで、
多くのページを必要とする
詳しい技術解説となりますので、
ここには書きませんが、
とにかく、
次のことは申しあげておきます。


「不同視矯正の遠近両用は、
単焦点の場合よりも、処方も調製もより難しい」


ページトップに戻る